海外マーケティングブログ

競合他社を丸裸にする7つの質問

執筆者

murayama

プロフィール詳細

インバウンド(訪日観光)ビジネスコンサルタント
兵庫県生まれ。米国ウィスコンシン大学マディソン校卒。在学中、異文化交流に強い関心を持ち、20ヵ国以上を旅行。大学卒業後、インドにて半年間のインターンシップを経験。2000年アクセンチュアに入社。地域活性化プロジェクト、グローバルマーケティング戦略等の様々プロジェクトに従事。2006年同社を退社。
2007年にインバウンド観光に特化したBtoBサイト「やまとごころ.jp」を立ち上げ、ホテル・小売・飲食・自治体向けに情報発信、教育・研修、コンサルティングサービスなどを提供。ノウハウ・ネットワークを最大限に生かしたコンサルティングには定評がある。
インバウンドビジネスの専門家として、ワールドビジネスサテライト、NHKワールドをはじめ、国内外各種メディアへ出演多数。最近は、金融機関、投資家、経営者等へインバウンド動向に関する情報提供を精力的に行うほか、日本全国で行う月10件以上の講演活動を通してインバウンドビジネスの啓発に力を注いでいる。

こんにちは。海外ウェブマーケティングコンサルの村山です。
色々なクライアントに支援させて頂く中で、競合他社のウェブをチェック
していないケースが多々見受けられます。
同じお客様に対してサービスを提供するにあたって、競合他社を知らずして、
ビジネスを行うことは、暗闇を目をつぶって歩くようなものです。
我々は以下のようなチェックをクライアントにオススメしています。

1. 競合他社の強みは? それをウェブでどう発信しているか?
2. 競合他社はどうやって見込客を集めようとしているか?
  オプトインメールを導入しているか? フロントエンド商品・サービスは?
3. 競合他社はどのような広告出稿をしているか把握しているか?
  リスティング広告の出稿キーワード、広告文は?SEO、純広告は?
4. 競合他社が行っているキャンペーンは?
5. 競合他社がウェブをいつ変更したか? また、変更した内容は何か?
6. 競合他社の問合せ後の対応フローはどうなっているか?
(実際に商品・サービスを使ってみる)
7. 上記を踏まえた上で、自社サイトでどのように情報発信していくべきか?

定期的に上記のような内容を確認し、自社の打ち出し方を改善していく
ことはとても重要です。
是非、競合他社を分析する時間を予め確保し、取り組んでみてください。
その価値は必ずあるはずです。

お役立ち資料

日々の海外Webマーケティング支援から
導き出したノウハウやナレッジを資料にまとめました。
ぜひご利用ください。

お問い合わせ

私たちにお気軽にお問い合わせください。
担当者よりご連絡いたします。