海外マーケティングブログ

外国人の上司と働ける! 世界へボカンでのインターンの魅力!?

執筆者

Intern

プロフィール詳細

はじめまして。
5月からインターンをさせてもらっている、
早稲田大学4年の神山です。
 
これから、定期的に、世界へボカン!株式会社のインターンの実態やインターンを通して感じたこと、学んだことを学生の目線から発信していきたいと思います。
 
1、海外Webマーケティングに興味がある
2、この会社のインターンに興味がある
3、就職活動を始める前に「働く」ことのイメージをつけたい
 
上記にひとつでもあてはまる学生さんがいらっしゃれば、是非このインターンブログを読んでもらいたいと思います。
 

トピック紹介

 

<この記事の目的>

何か新しいことを始めたい時、未知の世界に足を踏み入れたい時、
その中身が見えないままだと、最初の一歩踏み出すことに躊躇いを感じてしまうことはないでしょうか。
私にとって、このインターンも、そういった事のうちのひとつでした。
 
しかし、その躊躇いの時間はとても勿体無いと感じます。
 
このインターンブログを通して、実際に学生の皆さんに自分がインターン生として参加して初めて知ったインターンの実態や学んだこと、注意点をお伝えしていきたいと思います。
 

<世界へボカン!でのインターン生の業務内容>

現在私が担当させてもらっている業務は、外国人の皆様に興味を持ってもらえそうな、
ユニークな飲食店を探し、独自の目線で外国人スタッフとともに取材を行うこと、そしてその取材を元に記事の原稿を練ることです。
 
たとえば、こんな記事
池袋にある、「ペンギンのいるBAR」という珍しいバーを紹介しています。
この他にも、リスティング広告の運用についてやレポーティングについても学ばせて頂いております。
 

<外国人上司と働く!特殊な職場環境>

まず初めに特筆すべきことは、表題にもある通り、
外国人上司がいることだと思います。
S__meiandnick
普段の仕事の指示、指導は外国人(アメリカ人、タイ人)上司に担当してもらうことが多いです。
なかなか経験できない貴重な環境だと感じています。全て会話は英語なので、理解をするのも、会話をするだけでも勉強になります。
 
また、社長との距離が近く、すぐにアドバイスやフィードバックがもらえることも世界へボカン!でのインターンの魅力だと言えます。
先日は社長に焼肉をごちそうになり、仕事の話や就職活動のアドバイスも頂いたりしました!
S__yakiniku
 
 

結び
私は長期のインターンとして実際に会社の業務に関わることが初めてなので、業務について、また社会人の常識についても、毎日分からないことの連続です。
そんな時でも数メートル先で仕事をしている社長や上司からメールの送り方、PCの操作の仕方などの基本的な事から仕事に対する心構え、記事を書くコツなどのディープな部分までを教わることができるのはこの会社ならではだと思います。
次回は、具体的な業務内容について触れたいと思います。

お役立ち資料

日々の海外Webマーケティング支援から
導き出したノウハウやナレッジを資料にまとめました。
ぜひご利用ください。

お問い合わせ

私たちにお気軽にお問い合わせください。
担当者よりご連絡いたします。