お知らせ

Google Analytics 4(GA4)設定について

Google Analytics 4(GA4)設定について

Google Analytics 4(GA4)設定について

GA4(Google Analytics 4)は、2023年に完全移行されたGoogleの最新アクセス解析ツールです。
従来のユニバーサルアナリティクス(UA)と比べて、計測の仕組みや画面構成が大きく異なります。

「どこから手をつければいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
この記事では、GA4の初期設定からイベント計測、コンバージョン設定までを初心者にもわかりやすく解説します。

Google Analytics 4(GA4)とは?
ユニバーサルアナリティクスとの違い

Google Analytics 4(GA4)の特徴

  • イベントベースの計測に変更(ページビュー+クリックなどすべてが「イベント」)
  • クロスデバイス計測に対応(スマホとPCをまたいだ行動が可視化)
  • データ保持期間の初期値が短い(2か月 → 最大14か月に設定推奨)
  • 分析手法が「探索」中心に(セグメントやパス分析が強化)

ユニバーサルアナリティクス(UA)との違いまとめ

項目 ユニバーサル
アナリティクス(UA)
GA4
計測方式 セッションベース イベントベース
UI アクセス重視 行動・予測重視
対応期間 ~2023年7月まで 現在の標準
自動計測 基本的に手動設定 スクロール・
外部リンクなど
自動で取得

 

Google Analytics 4(GA4)初期設定手順

Get started with Google Analytics

1. Google Analytics 4(GA4)プロパティの作成

Google Analyticsにログイン → プロパティ作成 → GA4を選択して開始。

2. データストリームを設定

「測定ID(G-XXXXXXXXXX)」が発行します。

3. タグをサイトに設置

  • 直接HTMLに貼る
  • もしくはGoogleタグマネージャー(GTM)を使って簡易管理

4. Google Analytics 4(GA4)必須設定項目

  • Googleシグナルの有効化(クロスデバイス解析)
  • データ保持期間の変更(デフォルト2か月 → 14か月推奨)
  • 通貨・タイムゾーンの確認(日本円・東京に)

イベント設定とカスタマイズの基礎

GA4では、「ページビュー」も「ボタンのクリック」も「資料請求」もすべて“イベント”として記録されます。

自動で取得できるイベント(enhanced measurement)

  • ページビュー
  • スクロール
  • 外部リンクのクリック
  • 動画再生
  • ファイルダウンロード など

手動で設定すべきイベント

  • CTAボタンのクリック
  • フォーム送信完了
  • カート追加 など(※タグマネージャーと併用)

Google Analytics 4(GA4)のコンバージョン設定で「成果」を可視化

コンバージョンとは?

ビジネス上の重要なアクション(購入・問合せ・資料請求など)を記録・分析する指標です。

設定手順

  1. イベントが記録されていることを確認(リアルタイムでも可)

  2. 管理画面の「イベント」→「コンバージョンにマーク」ボタンをON

  3. 名前を変更する場合は、カスタムイベントとして再登録

Google Analytics 4(GA4)の効果的な活用のヒント

  • 探索(分析)機能を使ってユーザーの動きを深掘り
  • LPやブログごとの成果を可視化して改善サイクルへ
  • Google広告やSearch Consoleと連携して分析の幅を拡張

Google Analytics 4(GA4)は「設定」と「目的意識」がカギ

GA4はUAに比べて自由度が高い反面、初期設定を正しく行わないと「何も見えない」状態になります。まずは基本を押さえ、自社のビジネスにとって大事な指標を明確にしながら使いこなしていきましょう。GA4は“難しい”というイメージを持たれがちですが、最初の一歩を踏み出せばきっとその強力さに気づくはずです。

Google Analytics 4(GA4)とは? いつまでに対応が必要?

GA4は、無料で利用できるサイト分析ツール「Google Analytics」の最新版です。
従来版のUniversal Analytics (UA)が2023年7月に計測を終了してしまうため、それ以降の分析データを取得するにはGoogle Analytics 4(GA4)の設置が必要になります。

Google Analytics 4(GA4)の導入は自社で対応できる?

Google Analytics 4(GA4)はUAと仕組みが大きく異なっているため、最初は理解するのが大変です。設定に問題があると、

データが取れない
定義の異なるデータが入ってしまう

など、データの継続性が損なわれてしまいます。
そうすると、後からデータを取得することはできないため、

設定が誤っていた期間のデータがない・使えない
分析の度に一部のデータを調整する・読み替える

など不便が生じてきてしまいます。

Google Analytics 4(GA4)はすぐに使える?

Google Analytics 4(GA4)は、自由度が高くなった一方、最初から見れるレポートが少なくなりました。
導入済みの事業者様も、従来できた分析を行うのに苦労されるのが実情です。
Google Analytics 4(GA4)は最初に学ぶことの多いツールのため、ご担当者様のやる気と時間は、設定ではなく、レポート作成の練習に充てて頂くことをおすすめいたします。

Google Analytics 4(GA4)の設定が不安な方へ

Google Analytics 4(GA4)導入のご依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします。

Google Analytics 4(GA4)導入支援サービス

世界へボカンでは、なるべくコストを抑えて素早くGoogle Analytics 4(GA4)を導入したい事業者様を対象に、必要十分な初期設定サービスを下記の通りご提供いたします。

納期

最短3営業日

設定内容

  ・プロパティ設定
  ・Google広告連携
  ・Search Consoleの連携
  ・データ保持期間の設定
  ・IPアドレス除外設定
  ・Googleシグナル設定
  ・Shopifyデータの連携 ※ECサイトの場合
  ・イベント設定(お問い合わせ完了ページ)※BtoBサイトの場合

 ※その他ご要望に合わせて別途お見積りいたします。
 ※1プロパティ分の料金になります。
 ※ご要望によっては2週間以上の納期となる場合がございます。

サービスの流れ

①ご契約
②GAのアカウント権限を頂く
③実装
④設定ご報告書のお渡し

世界へボカンの無料メールマガジンに登録する

「海外売上を伸ばしたいけど…、なかなかうまくいかない…。」
そんなお悩み、ありませんか?
越境ECや英語SEO、広告運用、市場調査などの実践的なノウハウを無料メールマガジンで配信中!

越境ECのGoogle Analytics 4(GA4)なら世界へボカン!

お役立ち資料

日々の海外Webマーケティング支援から
導き出したノウハウやナレッジを資料にまとめました。
ぜひご利用ください。

お問い合わせ

私たちにお気軽にお問い合わせください。
担当者よりご連絡いたします。