お知らせ

「どれが正解!?越境EC〜自社EC?海外モール?アメリカ?アジア? 〜」|越境ECを検討中のEC事業者向け無料オンラインセミナー(AnyMind Japan株式会社 松山 和麿)

「どれが正解!?越境EC〜自社EC?海外モール?アメリカ?アジア? 〜」|越境ECを検討中のEC事業者向け無料オンラインセミナー AnyMind Japan株式会社 Sales Manager of AnyLogi & Cross-Border eCommerce 松山 和麿

■無料オンラインセミナー概要

訪日インバウンドが盛り上がりを見せる中、多くの訪日外国人が、帰国後にECサイトを通じて日本の商品を購入するというデータが出ており、越境EC活用の重要性が高まっています。
その一方で、海外の市況や売れやすい商品、販売方法がわからず、まだ越境ECに挑戦できていない、すでに展開しているものの、国ごとの商習慣や文化の違いに苦戦しているEC事業者様も見受けられます。本セミナーではそのようなEC事業者様のお悩みを解決するために、日本から参入する企業の多い北米市場、東南アジア市場のそれぞれの専門家が、地域ごとの最新状況と攻略法を徹底解説いたします。

■開催概要

  • 日時 2023年8月23日(水) 17:00-18:30
  • 場所 Zoom

■予定プログラム

第一部 

越境ECとひとことで言っても、商材特性によって効果的な販売方法は異なります。 本セミナーでは、世界へボカン株式会社の代表取締役であり、海外Webマーケティング歴16年の徳田が、Shopifyを用いた独自ドメインのECサイトを活用して、どのように北米で売上を伸ばしていくべきかを解説します。

第二部 

人口増加と経済の急成長を続ける東南アジアは、ECの利用率が高く、親日的な消費者も多いため、日本企業にとっては越境ECを始めるのに適した環境です。本セミナーでは、アジア各地に拠点をもつ当社だからこそご紹介できる、東南アジアの市況や東南アジア向け販売のリアルな現状と攻略法をお伝えします。

■登壇者情報

世界へボカン株式会社 代表取締役 徳田 祐希
「日本の魅力を世界へ届ける」というミッションの下、16年以上に渡り日本企業の海外販路拡大支援を行う。伝統工芸品で8倍、中古車販売で売上を30倍に伸ばすなど海外Webマーケティングで数多くの実績を残す。 コンサルティング業務の傍ら、チャンネル登録数9300人のYouTube や書籍、セミナーで海外Webマーケティングの情報を発信。JETRO講師、中小機構海外販路開拓支援アドバイザー。

AnyMind Japan株式会社 Sales Manager of AnyLogi & Cross-Border eCommerce 松山 和麿
大手食品メーカーでの営業職の経験を経て、2019年AnyMind Japan株式会社に入社。現在はEC事業者に対して物流・越境ECに関するコンサルティング営業を行なっている。

■このような方におすすめです

・自社サイトを越境EC対応させたいと考えている方
・これから北米地域・東南アジアへのモール展開を検討している方
・すでに越境ECを始めているが売上に伸び悩んでいる方

■コメント

8月23日(水)に開催予定のAnyMind Group株式会社・世界へボカン株式会社共催のセミナーに、弊社代表・徳田が登壇いたします!
こちらはZoomによる無料オンラインセミナーとなります。

「どれが正解!?越境EC〜自社EC?海外モール?アメリカ?アジア? 〜」というテーマで、EC事業者様のお悩みを解決するために、日本から参入する企業の多い北米市場、東南アジア市場のそれぞれの専門家が、地域ごとの最新状況と攻略法を徹底解説いたします。

セミナーの詳細、お申込みについてはこちらから
https://anymindgroup.com/ja/event/webiner_anymind_bokan/

AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「当社」)は、越境EC・海外WEBマーケティングを専門とする、世界へボカン株式会社(本社:東京都、代表取締役:徳田裕希)と共催で、2023年8月23日(水)17:00よりEC事業者向け無料オンラインセミナー「どれが正解!?越境EC〜自社EC?海外モール?アメリカ?アジア? 〜」を開催いたします。

越境EC・海外販路拡大なら世界へボカン!

お役立ち資料

日々の海外Webマーケティング支援から
導き出したノウハウやナレッジを資料にまとめました。
ぜひご利用ください。

お問い合わせ

私たちにお気軽にお問い合わせください。
担当者よりご連絡いたします。